こんにちは、てんてんです。
夫婦で手取り30万円くらいだけど、いくらくらいの家なら買えるのかな…?諸費用ってどのくらいかかるんだろう?
頭金入れたほうがいいのかな?予算の決め方も全然分からないから心配…。
という方に向けて、下記の内容についてお話していこうと思います。
- 手取り30万円の我が家が買った建売住宅の価格と頭金
- 家を買うのにかかった費用まとめ
- 予算を決めるときに大事な3つのこと
先に結論をお話ししておくと、物件の購入価格は2,050万円で頭金は50万円出しました。
物件価格以外にかかった総額はだいたい300~350万円で、予想以上に高かったのが外構費と家具家電です…。
毎月の手取り額が同じくらいの方や、マイホームを検討している方などの参考になると嬉しいです。
関連記事はこちら⇩⇩⇩
手取り30万円の我が家が買った建売の物件価格と頭金
最初にちらっとお話しましたが、我が家が買った建売住宅の購入価格と頭金は次のとおりです。
- 物件価格:2,050万円
- 頭金:50万円
売り出し価格は2,380万円で、値引きをしてもらって2,050万円で購入しました。
何件か内覧に行ったけど、どの物件も最低でも50万円は値引きしてくれたよね。
そこから頭金50万円を差し引いた2,000万円を住宅ローンで借りています。
最初はフルローンの予定だったんですが、色々あって仲介手数料が無料になったので、その分を頭金として入れることにしました。
※仲介手数料が無料になった話はこちらから読めます。
ただ、今となってはフルローンで借りれば良かったと後悔しています…。
家を買うのにかかった費用まとめ
家を買うのにかかった費用は、大まかにまとめると次のとおりです。
- 諸費用
- 外構工事、オプション費用
- 家具家電
- 収納用品
- 番外編:害虫対策グッズ
本当に本当に、予想以上にかかりました…。
全部合わせると300~350万円くらいだと思います。
ある程度は覚悟していたつもりだったけど、家を買うのにこんなにお金がかかるんだ…ってびっくり。
それぞれ詳しくお話していきます。
1 諸費用
いわゆる、家を買うときに絶対にかかる費用です。
たとえば登記費用、住宅ローン事務手数料、抵当権設定、火災保険などがあります。
ホームインスペクション(住宅診断)もしたので、その分も大きいかもしれません。
うちは諸費用だけでだいたい150万円くらいかかりました。
まだ固定資産税と不動産取得税を支払っていないので、いくら請求が来るのかびくびくしています…。
2 外構工事、オプション費用
これも予想以上にかかりました。
アーネストワンの建売住宅を買ったんですが、網戸もシャッターも別料金(オプション)だったので、別で取り付けないといけなくて。
アーネストワンの提携しているエイワンプラスでお願いしたんですが、これだけで25万円かかりました。
それ以外にも、テレビアンテナ、光回線工事に外構工事(フェンス)。
テレビアンテナと光回線工事で4万円、フェンスで25万円。
合計で50万円超えです( ;∀;)
頭金払わずに、外構工事とオプション費用に充てれば良かったと後悔しています。
3 家具家電
こんなに高いのか…。と、計算してびっくりしたのが家具家電です。
今回買い替え&新しく買った家具家電をまとめるとこんな感じでした。
- エアコン3台:50万円
- アラジントースター:2万円
- 食器棚:16万円
- ダイニングテーブル、イス:5万円
- 洗濯機:11万円
- カーテン:5万円
- 照明関連:2万円~3万円
買い替えることもそうそうないし…と、あまり妥協せずに選んだらどれも高くなってしまいました。
4 収納用品
収納が本当に本当に少なくて、特に1階はリビング横の和室の押し入れしかないし、洗面所はタオルを収納する場所さえなく。
なのでニトリの収納用品や棚、隙間収納などを奮発して買いました。(^^;)
Nポルダは2つ買ったし、洗面所にも洗濯機ラックを購入。
5 番外編:害虫対策グッズ
引き渡し後に各部屋にバルサンを焚いたり、G対策でスプレーを買ったり。
田舎で虫がたくさんいるので、害虫対策グッズは本当に色々買いました。
アパートのときには出なかったアリやダンゴムシが庭に大量発生して、その対策グッズでも5,000円近く使ってます…。
あとは網戸に貼る虫よけとか、物干し竿とか玄関に吊るすタイプの虫よけとか…。
私もみつお君(夫)も虫が大の苦手なので、スプレーはすぐ使えるようにリビングとそれぞれの部屋に。
家の外壁にも、奮発して業者が使うような害虫駆除のスプレーを買って2人で撒きました。
予算を決めるときに大事な3つのこと
家を買う前にめちゃくちゃ大事なのが予算決めで、特に次の3つは大事です!
- 金利が上がっても返済できる金額でローンを組むこと
- 買い替える予定の家具、家電の金額をある程度調べておくこと
- 外構工事費用の予算も考えておくこと
それぞれ詳しくお話ししていきます。
1 金利が上がっても返済できる金額でローンを組むこと
変動金利で借りる予定の人は、今後金利が上がっても返済できる金額かしっかり計算しましょう。
なぜなら、ギリギリ返済できる金額でローンを組んでしまうと、今後金利が上がったときに返済が大変になってしまうからです。
たとえば今の金利で毎月の返済額が6万円だとしても、5年後、10年後に1%になったとしたら月々の返済金額は数千円~1万円近く上がる可能性があります。
ローンが返済できなくなると家を手放すことにもなりかねません。
銀行のホームページで簡単にシミュレーションできるので、色々計算してみてくださいね。
2 買い替え予定の家具、家電の金額を見積もっておくこと
意外と大事なのが、家具や家電の金額をある程度見積もっておくことです。
買い替え予定の家具家電のリストは作っていたけど、それぞれの予算をなんとなくしか決めていなくて予算オーバーしました。。
エアコンとか、予想の倍くらいかかったよね…
予想よりも1番高かったのがエアコンです。
「1台10万円ちょっとかな~」となんとなくで考えていたら、3台購入+工事費用も含めて約45万円かかりました…。
賃貸のときは備え付けだったので、もっと相場とか調べて予算を多めに考えておけばよかったと後悔しました。
まずは買い替え予定の家具家電をある程度絞って、金額まで調べておくのがおすすめです。
3 外構の予算を決めておくこと
外構の予算決めも絶対にしておいたほうが良いです。
外構工事は1か所だけでもかなりお金がかかるので、何を設置するか、どんな工事をするかは具体的に決めておきましょう。
家周りにフェンスを設置したくて業者に見積もってもらったら、軽く50万円超えててびっくりしました。。
安い業者を探したりフェンスの種類を変えたりでなんとか抑えましたが、それでも約25万円…。
庭も防草シートとか人工芝とか敷きたいけど、予算オーバーで手つかずだしね。。
外構工事費用を全く考えていなくて、まさに今大変な思いをしているので💦
これから家を買う予定の方は外構についてもしっかり話し合ってくださいね。
まとめ:理想も現実も大事
我が家が買った建売住宅についてお話ししてきましたが、いかがでしたか?
内容をまとめると次のとおりです。
- 購入価格は2,050万円
- 頭金は50万円支払ったけど後悔中
- 物件以外にかかった費用の総額は約300~350万円
- 金利が上がっても返済できる金額でローンを組む
- 家具家電はある程度欲しい商品の金額を調べておく
- 外構工事にかける予算を決めておく
理想の家を探すのももちろん大事ですが、理想通りの家を探すとなると建売住宅では難しいのが現状です。
手取り30万円の僕たちだと、妥協しないと無理だったもんね。
だね。予算的にも田舎の建売住宅を買うことになったし、立地も妥協したもんなぁ。
マイホームの優先順位を夫婦でしっかりと話し合うのが大切だと思います。
最後まで読んでくださってありがとうございました。